ハム工房 HISAMATSUの物語とこだわり
茨城県つくば市にある ハム工房 HISAMATSU は、職人の手仕事とこだわりが生きる場所。新鮮な素材をつかって、ひとつひとつ丁寧に仕上げた製品をお届けしています。

Our mission
心満たされる、食卓を。
おいしいものは、ただ空腹を満たすだけではありません。
それは、大切な人との時間を彩り、心に残る思い出を紡ぐもの。
私たちハム工房 HISAMATSU は、職人の手仕事を通じて、そんなひとときをお届けしたいと考えています。
食卓に広がる幸せが、やがてかけがえのない思い出へと変わりますように。
「心満たされる、食卓を。」
それが、私たちの想いです。
1. 私たちの始まり
ハム工房 HISAMATSUのルーツは、1949年。終戦から4年後、久松茂夫さんが数頭の豚を飼うことから始まりました。戦後、決して豊かとは言えないつくば市酒丸の土地で、命をつなぐため、養豚業に励んできました。子豚の出産に立ち会い、豚舎の掃除から出荷まで、豚と共に歩んできた日々。私たちにとって、豚は家族のような存在であり、その想いを大切に受け継いできました。
2. 国産豚肉に想いを込めて
食の健康志向・グルメ志向・手作り志向など多様な価値観が生まれてきた平成中期。久松茂樹さんは「大切に育てた豚で、美味しいハムやソーセージを作りたい」という想いを胸に、2000年に食肉加工業を始めました。豚への感謝の気持ちを込め、素材を最大限に生かした自然な味わいのハムソーセージを、一つひとつ職人の手で作り続けています。その向き合い方は、今も変わることはありません。



3. 天然へのこだわり
ハム工房 HISAMATSUのソーセージは、豚肉本来の味わいや食感を楽しんでいただくために、皮が薄くて柔らかい天然羊腸を使っています。破れやすくて手間もかかりますが、お肉本来の芳醇さを味わうことに視点を置いたソーセージづくりをしております。人工的に作られたパリッとした皮の食感にごまかされず、自然な食感と芳醇な旨みを味わっていただきたいです。
4. 新鮮な豚肉へのこだわり
ハムやソーセージは、本来、肉の旨みを最大限に生かす食品。ハム工房 HISAMATSUは、防腐剤や保存料、増量剤などの混ぜ物は一切使っていません。一度も冷凍していない新鮮な豚肉だけを使用して、肉本来の味わいを引き出すことを考えた純粋なものづくりをしております。

ハム工房 HISAMATSU
私たちは、大切に育てた豚を最高のハムやソーセージに仕上げるため、どんな手間も惜しみません。
現在、ハムソーセージの製造には、精密な機械による加工技術が発展しています。しかし、ハム工房 HISAMATSUではすべての工程を職人が手作業で行い、素材本来の風味や食感を最大限に引き出しています。
安全のために必要最低限の添加物は使用しますが、長期保存を目的とした製造はしていません。四季の温度変化や自然環境による違いが、豚の肉質に繊細な変化をもたらすことを知っているからこそ、私たちは素材と向き合い、その時々で最適な状態に仕上げることを大切にしています。
職人の手で肉の状態を確かめながら、感動するおいしさを追求する。それが、ハム工房 HISAMATSU のものづくりです。
5. 地産地消の取り組み
ハム工房 HISAMATSUは、茨城県つくば市の「地産地消」認定店です。筑波山を望む田園風景に囲まれ、四季折々がゆったりと移りゆく自然豊かな環境で、心を込めて作られたハムソーセージを全国へお届けしております。
6. 本格的なドイツ製法
ハム工房 HISAMATSUは、IFFAドイツ国際食肉コンテストで8つのメダルを獲得しております。使用する製造機器は、すべて「made in Germany」。伝統的なドイツ製法を継承しながら、日本の職人の技と感性を融合させた、本格的なハムソーセージを作り続けています。



工房概要
-
代表
食品衛生管理者 久松茂樹
-
所在地
〒300-2637 茨城県つくば市 酒丸767-1
-
設立年月日
2000年 1月1日
-
主な事業内容
食肉加工品の製造販売
食肉加工品の委託製造
カテゴリから探す
-
アイスバイン・加工品
鮮度抜群の国産豚でつくった自慢の逸品。素材の旨みが際立つ、格別な味わいを心ゆくまでお楽しみください。