ハム工房 HISAMATSU 公式オウンドメディア

公式オウンドメディア

ハムソー日記

日常の食卓に彩りを。
ハムソーセージの楽しみ方、ハム工房 HISAMATSUの裏側をお届けしております!

ハムソー日記

創業25周年記念!リニューアル改装の歩み

創業25周年記念!リニューアル改装の歩み

創業25周年を迎えたハム工房HISAMATSUが大規模リニューアルを実施。改装のエピソードを月別に写真とともにご紹介します!

創業25周年記念!リニューアル改装の歩み

創業25周年を迎えたハム工房HISAMATSUが大規模リニューアルを実施。改装のエピソードを月別に写真とともにご紹介します!

工房限定イートインメニューのご紹介

工房限定イートインメニューのご紹介

創業25周年を記念してハム工房HISAMATSUがリニューアル。工房でしか味わえない限定メニュー「フランクグリル」「つくばドッグ」「ドイつまみセット」についてご紹介です。

工房限定イートインメニューのご紹介

創業25周年を記念してハム工房HISAMATSUがリニューアル。工房でしか味わえない限定メニュー「フランクグリル」「つくばドッグ」「ドイつまみセット」についてご紹介です。

ポークジャーキーの新しい食べ方 〜アレンジレシピ〜

ポークジャーキーの新しい食べ方 〜アレンジレシピ〜

ポークジャーキーの魅力や楽しみ方を解説。サラダやスープのトッピングからアレンジレシピまで、ハム工房HISAMATSUのポークジャーキーを最大限に活用する方法を提案します。

ポークジャーキーの新しい食べ方 〜アレンジレシピ〜

ポークジャーキーの魅力や楽しみ方を解説。サラダやスープのトッピングからアレンジレシピまで、ハム工房HISAMATSUのポークジャーキーを最大限に活用する方法を提案します。

豚の飼育ライフサイクルとえさの種類:自家農場の「いも豚」

豚の飼育ライフサイクルとえさの種類:自家農場の「いも豚」

日本における豚の飼育ライフサイクルと、飼料の種類について詳しく解説します。当工房の自家農場で育てた「いも豚」の特徴とこだわりも紹介します。

豚の飼育ライフサイクルとえさの種類:自家農場の「いも豚」

日本における豚の飼育ライフサイクルと、飼料の種類について詳しく解説します。当工房の自家農場で育てた「いも豚」の特徴とこだわりも紹介します。

豚肉の熟成とハム・ソーセージ作り:鮮度と製造プロセスの重要性

豚肉の熟成とハム・ソーセージ作り:鮮度と製造プロセスの重要性

豚肉の熟成が旨みを引き出しますが、ハム・ソーセージ作りでは熟成しすぎない鮮度が重要です。温度管理や迅速な作業を徹底することで、おいしい製品が生まれます。

豚肉の熟成とハム・ソーセージ作り:鮮度と製造プロセスの重要性

豚肉の熟成が旨みを引き出しますが、ハム・ソーセージ作りでは熟成しすぎない鮮度が重要です。温度管理や迅速な作業を徹底することで、おいしい製品が生まれます。

豚肉の歴史と特徴 〜三元豚とSPF豚の深い魅力に迫る〜

豚肉の歴史と特徴 〜三元豚とSPF豚の深い魅力に迫る〜

豚肉の歴史や栄養価、三元豚やSPF豚の特徴を解説。古代からの品種改良の流れや、ビタミン豊富な栄養面など、日常で役立つ情報をお届けします。

豚肉の歴史と特徴 〜三元豚とSPF豚の深い魅力に迫る〜

豚肉の歴史や栄養価、三元豚やSPF豚の特徴を解説。古代からの品種改良の流れや、ビタミン豊富な栄養面など、日常で役立つ情報をお届けします。

ハム工房 HISAMATSUからのメッセージ

ハム工房HISAMATSUでは、職人の手で一つひとつ丁寧に造られたハムやソーセージをお届けしています。だからこそ、ただ「美味しい」だけではない、特別な体験を皆さまと共有できる可能性があると思っております。造り手と消費者の絆を深めることが、おいしさを超えたストーリーを育むと考え「ハムソー日記」が誕生しました。

現代では、機械やAIによる食品製造の自動化が進み、効率的にお腹を満たすことができます。
しかし、私たちは信じています。心満たされる、本当に忘れられない味は、人の手によってつくられるものだと。私たちのハムソーセージには、機械には作れない温もりや心が込められています。

ハム工房 HISAMATSUの職人と手造りハムソーセージ、そしてそれを手にする皆さまとのつながりを大切に。時代は変わっても、人の心は忘れないハム工房でありたい。そんな想いを持ち続けながら、皆さまと共に歩んでいきたいと思っています。